dynabook Satellite B65/Rのマザーボードをdynabook B65/Mに移植してみた(dynabook B65/M 分解)

パソコン分解
◆記事内に広告を含みます

スポンサーサイト

ショップブログ バナー

dynabook B65ファミリー

dynabook B65ファミリーはCPUレビジョンやいろいろな要因でバージョンが沢山あります。

リリース順に言えば下記のようになります。

パーツの流用は一部可能ですが、やはりテクノロジーの進化と共にバージョン毎に微妙に何かが異なっているようですね

dynabook Satellite B65/R(2015年7月)

dynabook B65/A(2016年4月)

dynabook B65/W(2016年7月)

dynabook B65/B(2016年11月)

dynabook B65/D(2017年6月)

dynabook B65/F(2018年1月)

dynabook B65/G(2018年7月)

dynabook B65/H(2018年1月)

dynabook B65/J(2018年7月)

dynabook B65/M(2019年1月)

dynabook B65/DN(2019年7月)

dynabook B65/EP(2020年1月)

移植チャレンジ

今回は上記「」マークのdynabook B65/R のマザーボードをB65/Mに移植します。

結論から言うと違いは2点です。

下記のUSB3.0コネクターとクリックボードの構造です。

USB3.0は使えませんので、元々のUSB2.0のボードと入れ替えなけばなりません。

単にUSB3.0が使えないだけで、移植は成功です。

クリックボードも同じくケーブルが異なるだけでマザーボードには適合します。

ですから動きます。

即ち、完全移植可能みたいですね

B65/R B65/Mの違い

下記はdynabook B65/Mの内部写真です。

それ以外は充分機能しますので、移植可能です。

B65/Mは向かって左側はUSB3.0ですが、B65/RはUSB2.0です。

下記がUSB3.0用の隠れたケーブルです。

B65/Mのマザーボード側は下記です。

この箇所がB65/Rと異なります。

B65/Rのクリックボード部は下記のようにダイレクトにマザーボードに入っていますが、B65/Mはマウスパット経由です。

ただ、これは経由だけですので、実際にケーブルを入れれば動きます。

動画サポート

下記が実施動画です。参考にしてください。

dynabook B65/Mにdynabook B65/Rのマザーボードを移植してみた(B65/M 分解)
◆【PR】この動画で紹介された部品などの販売サイトが貼り付けています◆ 詳細は  をご覧ください。dynabook B65/Mのマザーボードが逝ってしまったので、部品倉庫にdynabook B65/Rがあったので、そのマザーボードを移植しま続きを読む

以上

ダイナブック部品販売

タイトルとURLをコピーしました