リース品などに貼ってあるシールの痕は意外と面倒です。
昔のテプラの古いタイプのシールは非常に痕が残り、力任せに洗剤を塗って剥がしたりすると傷や色褪せの原因になります。
綺麗に剥がすには下記の100円ショップのシール剥がし、そして万能クリーナーのハヤトールとOAシートの3つで完璧です。
綺麗な剥がし方
こんな感じでテプラ?か何かのシール痕が良くあります。
自分でも付けてしまう場合もあると思います。
まず、ハヤトールを吹きかけ、硬さ中程度のブラシ(歯ブラシでも可)で軽く磨き、液体をシールになじませます。
※強くすると傷が入りますので、軽くしてください。
泡が無くなってくると思います。
次にプラスティック(シール剥がし材に添付されています)のヘラでシールを剥がします。
次第にシールの成分が溶けだし、液体と馴染みます。
OAシート(アルコール剤)で軽くふき取ります。
天板にはべたべたした粘着剤が残っていますので、そこにシール剥がし液を綿棒にしみ込ませシールになじませます
こんな感じで充分馴染ませます。
さらにプラスティックのヘラで軽くこすっていくとベタベタしたシール剤が綺麗に剥がれていきます。
その後、OA用のアルコールでふき取ると綺麗になります。
シール剥がし3点セット

dynabook パンタグラフ/キーボード修理用 清掃ブラシ 2本セット(綿棒付き)G210925-1
dynabook パンタグラフ/キーボード修理用 清掃ブラシ 2本セット(綿棒付き)G210925-1
部品販売サイト
東芝のノートパソコン(dynabook Satellite系)の修理部品などを販売しています。
パソコンは自分自身でメンテナンスしていくことで愛着がでます。
そうすると大きなトラブルが少なくなり、より安定したパソコンライフを楽しむことが可能です。
旧機種、新機種、新品バルク、中古、純正パーツなどを取り揃えていますので、興味のある方は是非ご覧ください。
下記ではパソコン清掃グッズや上記で登場したハヤトールなども販売しています。