メモリ増設 メモリ交換
パソコン好きな人にとってメモリ増設は裏蓋を開ければほとんど簡単にできる。
ただ、不慣れな方は店員から「メモリ増設すれば大丈夫です」と言われても解らない。
最近の機種は「サービスマン以外はメモリ増設不可」という限定されたものもある。
下記のようなものがそれだ。
通常あるメモリスロットの上蓋が無い。
機器を分解しなければ増設はできないようになっている。
そんな感じで自分には分かるけど、人には分からないことが沢山ある。
ここでは、dynabook T552 やSatelliteB252及びSatelliteBX/35などのメモリを増設するやり方を写真付きで説明している。
メモリを増設したい方は是非参考にしてもらいたい。
dynabook T552メモリ増設
↓dynabook T552/36HB PT55236HBMB
↓裏蓋のこのネジを外す
↓蓋を外す
↓標準4GBにPC3-12800のDDR3の4GBメモリを増設する
↓斜め45度くらいで矢印の方向に挿入する
↓両サイドの爪がカチッというまで押し込む。
↓メモリ8GBでスイスイです。
部品販売サイト
ダイナブックの部品をお探しの方は下記のバナーからご覧頂けます。
ご興味がある方はご覧ください。