参考モデル:dynabook GCX83/PWE G83/HS GZ/HU GZ/HS GZ/HPシリーズ全般
大名武久
注意!!下記デザインではありません。間違えるんだよなあ~
2代目は下記のデザインなんだあ~・・紛らわしいなあ~。
パンタグラフ修理
下記のように何かの原因でキートップが分解されてしまいます。
部品を良くみて破損が無ければ、単なる「外れた」だけですので、もう一度付ければ治ります。
下記のようにパンタグラフを持ちます。
図のように下の爪に引っかけて上でロックします。
爪のロックはガードに合わせて上から強く押します(※合っていなかったら折れますので、要注意です)
パンタグラフが付いたら、次はキートップです。
キートップは上から斜めに挿入し、図のように爪に引っかけます。
掛かったら、上から強く押します。(カチッという体感があればOK!)
また元に戻りました。
部品が破損している場合は下記で準備中ですので、準備が整っていたらご購入ください。
2代目 dynabook G6 G7 G8 G83/HS G83/HU G83/KU GCX83/P GZ/H 修理部品 - 再生部品工房 ダイナショップ福岡本店(パソコンDIY専門店)
新型のdynabook G83シリーズの修理バーツになります。機種を間違い無いように注意してください。
動画でサポート
キーボード修理 dynabook GCX83/PWE キーボードパンタグラフ修理 dynabook GZ/H G83/HS共通
◆【PR】この動画で紹介された部品などの販売サイトが貼り付けています◆ dynabook GCX83/PWE のキーボードの部分修理をアップします。壊れた方、外れた方、参考にして下さい。尚、dynabook G83/HS と共通リペアです。続きを読む
いろいろリペア動画作成中ですので、参考になればどうぞ!
↓キーボードを丸ごと交換したい方は下記をご利用ください↓