詐欺ガイダンス
インターネットを使っていると下記のこのような画面になります。
これには種類が沢山あります。
ケース1
ケース2
電話してはだめです。
マイクロソフトでも何でもそうですが、正規のソフトで危険を察知した時にどこかに電話させるというアクションなどありません。
対処方法
画面をフルに使っているので、画面操作ができません。
その場合、「Alt」キー+Tabキーで画面を切り替えられます。
画面が切り替わったら恐らくスタートボタンの操作ができまsので「再起動」をすれば良いです。
再起動できない時
下記のようにタスクバーで右クリックしてください。
タスクマネージャーを起動します。
Microsoft Edgeを選んで「タスクの終了」を選びます。
これでメッセージやポップが消えますので、普通に操作できます。
原因
上記のスパムインフォメーションはEdgeが出しているものと考えています。
下記の場所にそのスパイウェアを許可してしまっていると思いますので、ここから削除すればでないと思います。
どこかのサイトで無意識に「許可」を押したので、今回のようなガイダンスがでるのだと思います。
以上、参考にしてください。