東芝 dynabook R734/M R734/K 分解 液晶交換(取外し)

液晶パネル関連
◆記事内に広告を含みます

スポンサーサイト

分解交換

今回はdynabook R734/K(PR734KEA137JD71)の液晶を交換してみようと思います。

液晶交換での数々の失敗の中でポイントにしたいことが「液晶への圧を避ける」です。

ついついフレームを外すときに液晶に圧をかけてしまう場合があります。

どんなに小さい力でも液晶は破損するので、細心の注意が必要です。

今回は下記のように外側のフレームを傷を付けないように少しずつ外していく方法です。

力任せにするとフレームが折れたり、中のロック爪が欠けたりといろいろトラブルがあります。

それをしない為にもここでのポイントは押さえておきましょう。

液晶交換(取外し)

まずヒンジキャップを外してください。

裏側から分解ヘラで少しキズを付けないように浮かせません。

分解ヘラ販売
https://shop.dynalabo.com/?pid=126396740

少し浮いたら手で取れます。

このようにヒンジがむき出しになります。

次にサイドのフレームの隙間に爪を入れ少しだけ外します。①

爪折れ注意

dynabook R734 R73/37 R73/38 シリーズの液晶フレームの爪折れに注意
フレーム爪を折らないように 大名武久 セルフリペアの場合、復元が重要ですから、爪折れに注意してくださいね セルフリペアの場合、液晶のフレーム分解時爪折れに注意しなければなりません。 R734シリーズは下記のような爪の構造になっていますので、続きを読む

バキっとロックが外れる音がします。①

その隙間に分解ヘラを入れ軽くえぐってください。するとバキバキと音がします。②

少しずつ広げていきます。②

反対側も同様に爪で隙間を作ります。③

そのままヘラでえぐりながらフレームを丁寧に外します。④~⑤

このままではフレームが取れませんので、ヒンジ本体のネジを外します。

するとフレームが取れます。

液晶がむき出しになり、直ぐに取れます。

液晶ケーブルはGDM900002793

その他の番号です

WDLC-T1ASR006-DF FOXCONN 437 外す場合はテープを剥がし、→の方向にゆっくり外してください。

これで液晶が外れますので、交換の場合は逆の作業をしてください。

液晶型番:LP133WH2(TL)(M4)

動画サポート

動画で外し方の実演をしています。

ポイントは液晶パネルに絶対に「圧」をかけてはいけません。分解用グローブもしくは軍手でも良いです。ある程度弾力がある柔らかいもので付けて触ってください。

YouTube
作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有

以上

dynabook リペア部品を探す

パソコンDIY セルフメンテナンスを是非楽しんでください。

ダイナブック/サテライト部品販売

タイトルとURLをコピーしました