パソコン引っ越しのテクニック
基本を考える
windowsXP終了が近くなると、何かと移行作業があり、それも簡単なものから、複雑なものいろいろあります。
単に移行と言っても、大事なデータやメールですので、神経使っちゃいます。
さて、今回は古いXPのマシンからwindows7に移行する際、メールをOutlookExpress6からBecky2へ変更します。
最近、気付いたのですが、何かとグーグル先生を頼ってしまうことはあまり良くないことと気が付きました。
そうです、じっくり考えようとしないからです。
全てグーグル先生に任せると、返って変な方向へ行く可能性があります。
今回もOutlookExpress6からBecky2というキーワードで考えるから、フリーソフトをダウンロードするとか、変換ツールを使うとか・・・それがwindows7に対応しているか?とか・・・
基本的にフリーソフトは入れない主義なので・・・・・考えました。。
考え方
OutlookExpress6 → windows live mail 2011 → Becky2 回り道すると、変なソフトは不要です。
OutlookExpress6 → windows live mail 2011(2012) これは簡単に移行できます。ベッキーで対応できるeml形式になりますので、それをBecky2で取り込みます。
移行手順
windowsXP(OutlookExpress6)のデータをバックアップします。
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Application Data\Identities\{XXXXXXXX-0BCD-XXXX-8DE8-XXXXXXXX(任意の数字)}\Microsoft
の下にOutlookExpress というフォルダがあるので、それをバックアップします。——–①
新しいパソコンに①をコピーします。
windows live mail 2011(2012)を起動して、インポートを選びます。
OutlookExpress6を選びます。
先ほど、コピーしたディレクトリの位置まで持っていって、「OK」ボタンを押して、インポートします。
実際の移行の続きは下記です。
移行が終わったら、windows live mail 2011(2012)のデータがどこにあるか?を確認します。
この場所を知ります。
データはinbox というフォルダに入っています。
これがemlデータです。
これを見付けられたら、終わりです。
後はBeckyを立ち上げて、移したい受信トレイ上で「ファイル」→「インポート」を指定すると
となるので、「いいえ」を指定して、移したいemlデータを移行してください。
これで終わります。
時間は30分程度です。
これであれば、フリーソフトなど必要がありません。
やれやれ。。。グーグル先生は本当に困った時にお願いするようにします。