実験!dynabook K50 他の K50で作った回復ドライブのUSBメモリを転用できるか?

リカバリー関連
◆記事内に広告を含みます

スポンサーサイト

回復ドライブの利用

今回2台のdynabook K50を準備し、リカバリーについて実験しました。

実験機種は下記です。

(A機)
2019年10月モデル:dynabook K50/FP(A6K1FPV43111)windows11 Pro

(B機)
2021年5月モデル:dynabook K50/FS(A6K1FSV81111)windows10 Pro

リリースが早い機種K50/FPなのですが、OSがwindows 11になっています。

恐らく、中古業者がダウンロードしてアップグレードしている機種だと思います。

A機のwindows 11 Proを純正のwindow10 Proに戻したい時、B機の回復ドライブのUSBメモリで戻せるか?

この実験をします。

結果

結果から先に言えば戻せました。

これはdynabook純正のリカバリーシステムではありませんので、USBリカバリーの機種の共有は可能みたいです。

デジタル認証でwindows10 Proのライセンスは機種に保有していますので、マイクロソフトのサイトからダウンロードすればインストールは可能です。

しかし、dynabookのユーティリティ等が入っていませんので、いろいろなアプリが使えません。

ですから、ここは純正のwindows10 proが良いです。

実験内容

では、k50/FSのwindows10 Proの回復ドライブUSBメモリをK50/FPのwindows11 Proに挿します。

起動時にF12連打で下記Bootメニューがでますので、NetacのUSBメモリを選びます。

下記のようなメッセージがでて20分くらいで終わります。

なぜか?90度反転しているのです(笑)

しばらくすると下記の画面になります。windows10 Proの初期設定画面です。

ささっと設定して、起動します。

これはdynabook K50/FSの初期設定した時の画面と同じです。

dynabookお馴染みの「アプリケーションの再インストール」のユーティリティシステムが入っています。

これがダイナブック専用のアプリなどあるので、便利です。

以上、参考にしてください。

参考:回復ドライブのUSB作成方法

スポンサーサイト

タイトルとURLをコピーしました