USB3.0にする
先日、ショップでR731のUSB3.0のボードをご購入された方からご質問があり、ボードを取り付けたがUSB3.0で認識しないとのことでした。
元々、R731 シリーズはUSB2.0の仕様ですが、R731/36シリーズのボードにUSB3.0があるので、それを使うとUSB2.0→USB3.0 になるんじゃないかなあ~と思っていました。
ただ、それはマザーボードの仕様に依存すると思っていましたので、「認識しない」という問いに対しては上手くアドバイスができませんでした。
ボードの形状はそれぞれUSB2.0、USB3.0で下記のようになっています。
ただ、この方はその後に下記のフラットケーブルを購入され、繋ぐとUSB3.0で認識したというメールが届いたのです。
凄い!
以前、B45/BにB45/MのUSB3.0ボードを組み込んで失敗した時もこの類のケーブルがあったことを思い出しました。
マザーボードの仕様というものもあると思いますが、使っていないコネクターなどは疑ってみるということもチャレンジですね。
今回は勉強になりました。
ちなみにR731/36DKのUSB3.0のボードはこんな感じで接続されています。