軽量モバイル 2代目 dynabook G83/HS と タブレットPCの2代目 dynabook Vシリーズ(VZ/HPL)

比較情報
◆記事内に広告を含みます

スポンサーサイト

ショップブログ バナー

dynabook G83/HS

今回は流通モデルのdynabook G83/HSの紹介です。(このブログでは2代目G83シリーズと言っています)

機会があり設定をしましたので、レポートです。

軽量を維持

今でもdynabook VZ/HPLを愛用機で使っていますが、特に不満はありません。

ただ、やはり重量は気になりますね。

目の前にあるdynabook G83/HSを持つとがっつり欲しくなります。

キータッチ感はほぼ同じですが、多少G83の方が軽い気がします。

そして、スイッチの箇所はG83が左、VZが側面になり、これもG83の方が使い易いですね。

何でもないことと思うかもしれませんが、スイッチは側面になると、ロスが起こります。

そう、探し難いですよ

これもG83のスイッチの位置が良いですね。

デバイスになると、LANポートが側面にありますので、ネットワーク接続が便利です。

LANポートは意外と使う時があるんですよねェ~。

これ、あった方が意外と便利なんですよねェ~

USBの数・・・

G83は両側に1個ずつの計2個・・いいですね。

VZは1個なんですよ。

これも、意外と2個の方が利便性が良いです。

USBはあれば良いのですが、1個と2個とでは大きく違ってきますね。

裏面のゴム足などはVZとほぼ同じです。

ここは特にポイントではないのですが、後方の一本ゴム足はあまり使い易いものではありません。

ですから、やはり4点が良いと思います。

大きさ比較

愛用機のVZ/HPLがありましたので、並べてみました。

VZの方が小さいのですが、重いんですよ。

作りはVZの方ががっちり感ありますので、重量感が欲しい方はVZです。

ただ、その分重いです。

裏面はほぼ同じです。

冷却性(ボトムカバーのメッシュ数)はG83の方が良いと思いますよ。

VZは時々熱くなってファンがふゅーふゅー言います。

奥行は1cmくらい差がありますね。

G83にタッチパネルモデルがあれば、絶対に私はG83を選んでいたと思います。

G83は前のモデルで私が欲しかった画面フラットができるようになったので、それも私の選定基準にあっていますが、タッチパネルモデルがありませんでした。

タッチパネル、タッチパネル。。。。このモデルが欲しいですね。

タッチパネルが必要か?

それは打合せなどの時に相手側や他の人が画面操作できるからです。

タッチパネルが付いている非常に利便性が良いからです。

以上

スポンサーサイト

タイトルとURLをコピーしました