キーが外れた?dynabook S73 SZ73 S3 のキーボード補修部品の注意点

キーボード交換/修理
◆記事内に広告を含みます

スポンサーサイト

ショップブログ バナー

2種類のパンタグラフ

dynabook S3 SZ73 S73シリーズは見た目同じキーボードですが、リリース時期で部品が異なるキーボードが存在します。

ここではS73 SZ73 S3のパンタグラフが2種類あることをお伝えします(下記参照)

キーボードまでが部品扱いですので、それより小さくなると目視しか方法がありません。

パターン1

1つは下記のパンタグラフです。

上がU63シリーズ、下がS73シリーズです。

部品購入先

動画 YOUTUBE

パターン2

もう一つが下記です。

幅が1.3cmです。

部品購入先

※パターン2のパンタグラフは下記から購入可能です。

動画 YOUTUBE

キーボードの製造業者が異なれば、部品も違いますから、要注意ですね。

土台が弱くなり、何度修理しても外れる場合は思い切ってキーボードを交換してみては如何ですか?

キーボード交換動画

土台が壊れていたら、キーボード交換で回復可能です。

タイトルとURLをコピーしました