キーボード1つだけ修理 dynabook R632/H R632/G

キーボード交換/修理

スポンサーサイト

難しいバタフライタイプ

このモデルのキーボードは、ちょっと変わった構造(バタフライ構造)をしているため修理は難しいです。(dynabook R732などにも同様のものがあります)

ちなみにノートPCは同じモデルで見た目は同じであっても、構造が異なるキーを使っている場合があります。

オークションサイトなどで買ったキートップやパンタグラフが合わない事があるのは、こういう事も原因の一つでしょう。

難しいとはいえ、不可能ではありません。とにかくやってみましょう。

尚、このタイプの修理には、(私を含め老眼の方は)拡大鏡が必須です(笑)

キーの壊れ方

このタイプはどんな壊れ方をするか?

もし、下記のように単なるパンタグラフ抜けであれば部品さえあればまだ可能かもしれません

中央のプラスチック部が破損していたら...これはNG。復旧は不可能ですね。

残された道はキーボードの丸替えか本体の買い替えでしょう。

パンタグラフの構造

このタイプのパンタグラフは、下記のように2つの羽が中央の爪で持ち上がるようになっています。

バタフライ式のパンタグラフです。

下の写真を見てください。
2つのパンタグラフは爪同士が重なり、バタフライ構造になっています。上下の方向は赤マークの部分を参考にしてください。

キートップの爪に挟む箇所が上方向になります。

修理方法

下の写真のように爪同士が重なるように爪を中に納めればOKです。

赤矢印の丸い突起を土台に入れ込むのは物凄く難しいです(笑)

正常に収まったかどうかは、片方の羽を持ち上げてみて、両方のパンタグラフが持ち上がるかどうかを確かめて下さい。

キートップ装着

キートップの装着は難しくありません。

裏側の構造をみると4点で止める方式ですので、爪を引っ掛ければよいだけです。

端から斜めに入れ込み

反対側を押すとカチッと言ってロックがかかります。

これで終わりです。

ここまでで終了です。

実際にやってみると、パンタグラフの設置の部分が難易度が高いです。

これはパソコン修理の経験よりは、手の器用さと道具が重要かもしれません。

パンタグラフは下記で販売していますので、チャレンジしてみてください。

再生部品 東芝 dynabook R632/G R632/H シリーズ キーボード パンタグラフ部品 単品販売/バラ売り
再生部品 東芝 dynabook R632/G R632/H シリーズ キーボード パンタグラフ部品 単品販売/バラ売り
タイトルとURLをコピーしました