ファイルやフォルダーをタイマーでそのまま外付けHDDにコピーするやり方

中小企業のIT化
◆記事内に広告を含みます

backup

スポンサーサイト

データの保全

私のデータ保全方法です。

このDiskMirroringTool(64bit版)以外と優れものなのです。

高額なバックアップソフトは必要ありません。これがあれば不意のパソコンのトラブルでも仕事を止めず、パソコンだけ用意できれば継続できます。

では、本日の内容は単純にパソコンのフォルダー(もしくはファイル)を外付けHDDにバックアップする仕組みを説明します。

データだけバックアップできれば充分!という方のためのツールです。

用意するもの

USBの外付けHDD(コンパクトサイズなど)

利用するソフト(DiskMirroringTool(64bit版))
http://debugx.net/BugSoft.aspx?Soft=DMTU

※上記ソフトのwindows 64bit版をダウンロードしてください。

hdd

設定方法

手順は2ステップだけです。

DiskMirroringTool(64bit版)を設定して、windowsのタスクスケジューラーを動かすだけです。

それだけでその時間になったら、自動でデータを外付けUSBディスクにコピーします(パソコンは起動中でなければなりません)

DiskMirroringToolの設定

まず、上記のDiskMirroringTool(64bit版)を適当なフォルダーにダウンロードしたら解凍し、exeファイルを起動します。

下図の「追加」を指定して、新しいプロジェクトを開きます。

マスター側(コピー元)とバックアップ側のフォルダーを指定します

「マスター側」とは自分のパソコンの重要なデータでコピー元になります。

「バックアップ側」とはUSBの外付けHDDのことを言っています。

右にある[…]でフォルダまで辿って設定してください。

disk_1

下記のミラーリング(常にバックアップする側とした先のデータを同じにしておく)をするか?

ここで設定します。

不正なコピーでバックアップが止まってしまう場合
ファイル名不正やファイル名が長い、文字化け、拡張子がおかしいなどでコピーが止まったしまう場合は下記の「その他」”エラーが出たファイルは無視”にチェックを入れると止まらないようになります。
ここで細かい設定ができますので、便利です。

disk_2

このページの設定は任意です。

ここでも細かい設定が可能です。

disk_3

ここはログを作るか?否かです。

disk_4

windows タスクの設定

上記で設定したバックアップの仕組みを手動ではなく、スケジューラーで動かすだけです。

windows7/8/8.1/10はどれもスタートボタンを右クリックして

「コントロールパネル」→「管理ツール」→「コンピュータの管理」で下記画面がでます。

タスクスケジューラーを右クリックして、タスクの作成を選びます。

d2-2

タスクの「名前」に定期バックアップと入れてください。

d3

トリガー(開始タイミング)を新規作成で作ります。

d4

「毎日」にチェックを入れ、開始(S)に時間を入れてください。

d5

操作の中で先ほど設定したDISKMILLERINGツールを使います。新規作成で設定します。

d6-1

①は先ほど設定したDiskMirroringTool.exeの保存場所まで辿ってそのパスを設定してください。

②は引数 -auto -icon と入れてください。

実行されるとアイコン(-icon)になります。

入れなければ時間になるとDiskMirroringToolの画面が立ち上がります。

para

ここは何も設定しません。

d7

ここも何も設定しません。

d8

設定完了です。

後は時間になったら、外付けのHDDに指定したフォルダまたはファイルがコピーされているか?確認してください。

d9

時間になると毎日バックアップしますので、便利です。

時間のほかにログオンした時や操作していない時間など、トリガーはいろいろありますので、自分にあったバックアップ方法を選んでください。

タイトルとURLをコピーしました