ファンから異音
突然、異音がする?
耳を澄まして聞いてみると何かがかすれる音?・・そうです、ファンの異音かもしれません。
メッセーがでた場合は完全に冷却機能が衰えているので、対応が必要です。それをしなければ熱で故障の原因になります。
「ファンが正常に動作しません。」
このため、十分な性能が得られない場合があります。お買い求めの販売店またはお近くの保守サービスセンタへ点検を依頼してください。
簡易処置
ファンにホコリで詰まっているかもしれないので、エラーダスターで除去する。
windowsXP搭載機
windows7/8.1/10搭載機
稀に誤動作というのもあります。
下記のようにファンの口に耳を当てて、動いていれば良いと思います。
サテライト系は時々そういうエラーがでますが、ファンの動きがその兆候かもしれませんので、注意深くみてください。
保証期間が切れるのが近ければサービスセンターに相談すべきと思います。
改善しない場合は自身でファンを交換する方法もあります。
冷却ファンは楽天やヤフー、アマゾンなどでも販売していると思いますが、ほとんどが中華系の業者だと思います。
全部ではありませんが、中には対応機種が間違っているケースがありますので購入する場合は充分注意してください。
自分で交換したい場合は下記を参照ください。
下記のショップでも販売していますので、ご自身の機種にあったものがあれば交換にチャレンジしてみてください。
dynabook部品販売サイト
東芝のノートパソコン(dynabook Satellite系)の修理部品などを販売しています。
パソコンは自分自身でメンテナンスしていくことで必ず愛着がでてくるものです。
手を加えながら大事に使っていくと大きなトラブルが少なくなり、より安定して使い続けることができるのです。
旧機種、新機種、新品バルク、中古、純正パーツなどを取り揃えていますので、興味のある方は是非パソコンDIY セルフメンテナンスを楽しんでください。