コラム新型コロナ時代の生活の変化!セルフリペアの時代到来 時代の流れ 今回の4連休はどの行楽地でも人・人・人で国民の新型コロナに対するストレス度が理解できたように思います。 私は昔から人混み嫌いなので、連休などは仕事をしているか?人混みを避けて生活しています。 恐らく、ウィズコロ続きを読む 2020.09.24 2020.09.25コラム
日々の出来事サイトリニューアル! 最近はサイトのデザインというよりは「いかに早く表示して、見易く、探し易い」サイトにしていくか?ということが私のテーマになっています。 パソコンでも、スマホでもタブレットでも素早く表示してくれるにはどうしたら良いか? そう続きを読む 2020.07.11日々の出来事
日々の出来事便利に頼ると失敗する 緊急事態宣言後 6月になり何となくではありますが、近隣の商店街やモール、居酒屋が動きだしている感じがしますね。 飲食店に人も戻ってきていますし、街中もそこそこ活気が戻ってきている感じも受けます。 その反面、ビジネスはオンラ続きを読む 2020.06.02日々の出来事
日々の出来事社会の流れを考えて生きる オンライン化が進む 今日もD社さんの付き合いでシスコのオンラインセミナーを受けました。 今回はテレワークに対するVPNセキュリティなのですが、途中から理解できなくなったので、結局睡魔との闘いを余儀なくされてしまいました。 続きを読む 2020.05.29日々の出来事
日々の出来事テレワーク リモートライフ オンラインセミナーの時代 最近はオンラインセミナーが多くなり、以前のように会場まで行かないため時間の節約になります。 このビジネスの流れは良い方向だと思いますよ。 ここ数年、福岡も人口増加が進み、至る所で渋滞していますので、渋滞ロスが多いです。 続きを読む 2020.05.26 2020.05.28日々の出来事
日々の出来事映像はここまで加工できる?ディープフェイク テクノロジーが速い 映像もここまで進化したのか?と驚きますね。 以前、ブログで写真加工などを題材に書いたことがあります。 実写真は絶対にSNSにアップしない方が良いと警鐘を鳴らしたことがありました。 あれから3年しか続きを読む 2020.04.22 2020.10.16日々の出来事
日々の出来事新型コロナと免許更新 免許更新! 今日は免許更新に福岡市の渡辺通にある優良免許更新センターへ行ってきました。 この時期は新型コロナの影響で更新期間が延長できるので、私も延長していいんですけどね。 多分、空いていると思ったので、午後からボチボチ行続きを読む 2020.03.25日々の出来事
ネット犯罪関連後払い決済 Paidy 悪用で二重払い?巧妙な手口に愕然 賢くなるネット詐欺 ネットニュースでは後払いサービス「Paidy」使ったフリマ詐欺被害者続出・・など、ちょっと興味があるようなニュースが掲載されていたので、読んでみました。 記事参照 画像で説明されているものがあるので、そ続きを読む 2020.01.29ネット犯罪関連
ネット犯罪関連サポート期限切れ windows7を使わない方が良い簡単な理由 犯罪の種類 サポートが終了したwindows7をどうするか? 結論から言えば、近年ネット犯罪の種類が時代と共に変わってきたから古いものは使わない方が良いということになります。 ですから、「パソコンに大事なものは入っていない続きを読む 2020.01.14 2020.01.24ネット犯罪関連
コラム2019年版!海外メーカーに学ぶパソコンのセルフリペア! ブランド志向のユーザー 車は国産と外車、どちらが良いか? その昔、外車はお金持ちが乗る車となっていましたが、近年はメルセデスもクラス分けしたり、海外中堅メーカーが国内進出してきたりなど、外車市場も変わってきました。 その為続きを読む 2019.12.14 2020.04.21コラム
ウィルス関連突然でるウィルス警告にどう対処するか? 突然ガイダンスされるメッセージ 下記の「お使いのwindows10は5つのウィルスに感染しています!」と表示され、「続行」ボタンしかありません。 「ご注意!System Defender はウィルス対策ソフトウェアのアッ続きを読む 2019.12.02 2019.12.22ウィルス関連
比較軽さ抜群!dynabook G83/M vs レッツノート モデル機種:dynabook G83/M PG83MTJCG37AD21 カタログ 知人が事務所に遊びにきました。 その方の愛用のノートPCはレッツノートSZ5なんですが、これ中々クオリティ高いです。 やはり、NO続きを読む 2019.11.19 2020.07.24比較
日々の出来事質の高い!情報を目指して!サイトを一挙に常時SSL化 最近はインターネットの検索順位の変動が大きくなりました。 やはり、グーグルさんのガイドラインに従わないとダメみたいですね。 特に私の場合はパソコン技術系ブログなんですが、「dynabook」だけをテーマにしたニッチなブロ続きを読む 2019.11.11 2019.11.13日々の出来事
比較工具レス!dynadeskDT100シリーズが劣る一面 久し振りにDELLのメンテナンスを行いました。 windows7の再インストールになるのですが、今まで使っていたOSが何かの原因で壊れたので、HDDの換装になります。 SSDへの換装も考えたのですが、windows7は旧続きを読む 2019.11.09 2020.07.14比較
パソコン分解静電気対策のその後 ごく稀に静電気で基板が逝ってしまう場合があります。 湿度が高い日本では本当に稀ですがあります。 私は過去一回だけ。 エアコン入れてかなり部屋が乾燥していた時でしたから、恐らく静電気だと思います。 何の確証染み続きを読む 2019.11.06 2019.11.09パソコン分解