友人にパソコンを譲渡 パソコンを廃棄/捨てる時に完全にデータを消去するには

パソコンの処分
◆記事内に広告を含みます

reduce

スポンサーサイト

データの消去方法

大名武久
大名武久

物理的に壊せば安心ですが、それができない方もいますからね

古くなったパソコンは必ずデータを消去してから廃棄する必要があります

単にwindows上でファイルを削除しただけではデータが完全に消えていません。

市販の復元ソフトを使えばまた復活できます。

専門業者で無くてもそれはできますので、重要なファイルなどあれば、それではだめです。

東芝パソコンの場合、リカバリー操作を実施すると下記のメニューがガイダンスされます。(HDDリカバリーの場合のみ)

これで消去することしてください。

①初期インストールソフトウェアの復元
②ハードディスク上の全データの消去
③システムバックアップの復元

②を選べば完全消去できます。

DSC_0008

123

機密データの消去を選べば完全に消えます。

但し、長時間要するので、予め余裕をもって操作ください。

(東芝サイト参考情報)

パソコンの廃棄・譲渡時のハードディスク上のデータ消去に関するご注意 | dynabook(ダイナブック公式)
dynabook.comの環境活動ページです。

データ消去の考え方

基本的にハードディスクやSSDの場合、完全フォーマットを3回すればデータの復元ができないと言われていますが、記憶素子が残る以上、高度な技を使えば可能と思います。

ただ、HDDやSSDの構造上、上書き(セクターの上書き)をすれば上書きされたデータの復元はほとんど不可能に近いのではないか?と思います。

ですから、完全に消したい、削除したい。どんなことがあっても復元されては困るけど、壊せない。再利用したいということであれば、該当のHDDまたはSSDと同等のデータを用意して、それを一旦書き込み、それから3回フォーマットするか?

上記東芝の「機密データの消去」を選べば復元はほとんど不可能と思います。

友人にパソコンを譲渡する場合

大名武久
大名武久

友人に譲渡する場合はちょっと不安かな?

友人などにパソコンを譲渡する場合などは上記工程を得て、リカバリーをすればほぼ復元は無理ですから大丈夫と思いますが、やはり万が一という不安も付きまといます。

もちろん、友人に知られたくない情報など無いのですが、知人に知られたくない情報は人間あるものです。

そういう場合はSSDやHDDを物理的に交換し、リカバリーして渡せばよいと思います。

そうすれば100%その不安は解消できます。

SSD交換(換装)は下記を参照ください。

東芝 dynabook V72/BME の分解 メモリ増設/SSDの取り外し/ファン交換(V42 V62 VZ62 VZ72 V82共通)
デタッチャブル式ノートPC 本体を切り離さずタブレットになるものがデタッチャブル式のタブレットPCです。 dynabookで言えばVシリーズです。こんな感じ 内部構造調べてみました。 外観 ちなみに東芝の海外型番はPortege X20W-続きを読む

HDDを壊して捨てる

私の場合は分解して、下記のように傷を入れてリードライトできないように、ヘッドを壊して廃棄します。

一般の方はここまでが限界でしょう。

420

(詳細は下記のページをご覧ください)
https://dynabook.biz/discard/2445/

スポンサーサイト

タイトルとURLをコピーしました