「 コラム 」 一覧
-
-
セルフメンテナンスでdynabookに強くなる
自分でパソコンを修理する 結論から言えば私がいう「セルフメンテナンス、セルフリペ …
-
-
新生 dynabook ダイナブックは生き残れるか?シャープ ダイナブック!
2019/02/27 コラム
2019年1月から東芝クライアントソリューション株式会社からDynaBook株式 …
-
-
(動画あり)東芝 ノートパソコンの中古の海賊版を見分ける PCヘルスモニター
ノートパソコンに海賊版があるか? これはパソコンの海賊版作りは面倒な上、利益率も …
-
-
2017年 東芝のパソコン事業が「ダイナブック」ブランドに統一にしたのはなぜ?
Satelliteブランドが消える日 この日がこんなにも早くくるとは思いませんで …
-
-
私の失敗談 自作オリジナルブログで注意したいこと 「JASRACその1」
情報発信から起こるある団体からの請求 情報化社会の日本はブログやSNSがもたらす …
-
-
パソコン海外メーカー 国内メーカー 何が違うか?賢い買い方とは?
車は国産と外車、どちらが良いか? その昔、外車はお金持ちが乗る車となっていました …
-
-
生き残れ! 日本企業 東芝のパソコン事業の魅力
2016年10月5日に中国企業であるレノボ社の傘下に富士通が入る?という報道があ …
-
-
これからの東芝パソコン事業は何が必要になるか?将来必要なものとは?
今日は久し振りに東芝クライアント&ソリューションに行ってきました。 サラリーマン …
-
-
東芝パソコン事業!マイクロソフトの戦略にどう対応していくか?この先20年を考える!
ビジネスにスマホが必要か? 今、パソコン業界が大きな変革期に入ろうとしています。 …
-
-
windows10無償アップグレード期間終了!これからのウィンドウズライフはどうなるのか?
2016/07/30 コラム windows10関連情報
2016年7月29日(金)、約1年間続いたwindows10無償アップグレード終 …
-
-
どうなる?東芝パソコン事業 新社長に変わった新体制で加速することができるのだろうか?
東芝のパソコン事業の動向が気になります。 2016年6月22日に室町社長から綱川 …
-
-
これが復活のカギかもしれない?腐っても鯛・・そうなって欲しい
依然として周囲の東芝を見る目は厳しい。 昔、私が26歳の頃、北九州の八幡製鉄所勤 …
-
-
東芝パソコン事業再編に関わること IT事業の見直し ウェラブル端末販売中止?
私の人生には必ずダイナブックいた。 家内より長い付き合いだ。 東芝不正会計事件? …
-
-
東芝パソコン事業の動向。2016年も引き続きdynabookブランドは継承する
報道の独り歩き? REGZAブランドの売却やら、富士通との統合やら、真の情報がど …
-
-
粘れ、東芝!実績と信頼だ!一部報道に誤りあり!(東芝パソコン事業)
結論から考えるとそれが経営判断なら仕方がないと思います。 事業として成り立たない …