
形状が合えばいいんじゃないの?
規格に合ったものを
ちょっとテスト機でパソコンが1台必要でしたので、ヤフオクでdynabookの中古を落札しました。
もちろん、ストアで落札したのですが、ACアダプターが規格外のものが入っていたのです。
定格電流が2.37Aなのですが、3.42Aのものが入っていました。
コネクター形状が同じなので、意外と皆さんしています。
ストアにメールで問合せすると「これは保証外」ですバッサリ切られました。
これが中古業者でしょうね。
決して保証外とは思わないのですが、正規品が事務所にあったので、まあ~我慢しました。
Type-C
最近はType-Cのアダプターもやや増えました。
Type-Cにもいろいろあるのですが、これも同様、コネクター形状が合えば皆同じか?
違います。
定格電流値にあったものを付けてください。
それは裏面の型番部分に書いてあります。
dynabook ZZ75/LWは下記のように定格電流が3.25Aです。
これは最大値になりますので、違うものを付けるとパフォーマンスが上がらない上に故障します。
CPUの不具合があるでしょうね。
ハイオク仕様の車にレギュラーぶち込んでガンガンアクセル回すようなものです(笑)
dynabook VZ/HPLも3.25Aです。
一昔前のマシンは3Aです。
解りますか?CPUに依存しています。
アダプターにもキチンと書いています。
20V=3.25A
意外と軽視しがちなのですが、むしろ一番重要なことだと思いますけどね
dynabook Satellite Qosmio 用純正AC電源アダプター(充電器) - 再生部品工房 ダイナショップ福岡本店(東芝パソコンDIY専門店)
dynabook Satellite Qosmio equium純正 AC電源アダプター 再生品販売