東芝 dynabook windows8.1にアップデートしたときのハードディスクリカバリー 状態

リカバリー関連
◆記事内に広告を含みます

recov

この題名はちょっと気になるところです。

何が気になるか?

HDDリカバリーの件。

以前、プレインストールモデル(windows7)を付属のディスクでwindows8.1にしたときwindows7のHDDエリアが消えたことがある。

後から考えてみると理解できるが、何気なくしてしまうということもある。

即ち、windows8をwindows8.1にアップデートした時にHDDリカバリーが機能するか?

できなくなるようであれば、予めリカバリーディスククリエータでディスクを作成してからアップデートを実施した方が良い。

なぜなら、後から復元できなくなるからだ。

ちょっと疑問に思ったこと、同じことを考えている人の為に実験してみた。

dynabook BX/35のwindows8.1アップデート版がありますので、これをHDDリカバリーしてみました。

参考
dynabook Windows8からwindows8.1無償アップデート

windows8.1になったdynabook BX/35HBKT(windows8モデル)

win61

スポンサーサイト

HDDリカバリー実施

windowsが起動している状態でハードディスクリカバリーを実施します。

windowsキー(+「I」キーで下記の画面になります。PC設定の変更を選んでください。

up1

↓「保守と管理」を選びます。

up2

↓すべてを削除してwindowsを再インストールする「開始する」をクリック

up3

↓お待ちください。

up4

↓「次へ」

up5

↓「windowsがインストールしているドライブのみ」をリカバリー

up6

ファイルの削除のみ

up7

初期状態に戻す

up8

↓初期化します。

up9

↓正常にwindows8に戻りました。

up10

結論

当たり前かもしれないが、windows8をwindows8.1にアップデートした時点でHDDリカバリーするとちゃんと機能します。(windows8に復元)

ではこれをwindows10アップグレードしたらどうなるか?

ダイナブック部品販売(リカバリーサポート)

タイトルとURLをコピーしました