動画あり 東芝 dynabook RX3 R730 R731 R732 R734 粘着式キーボードの外し方 交換方法

キーボード交換/修理
◆記事内に広告を含みます

スポンサーサイト

強粘着シール型のキーボード

dynabook のシリーズの中で一番厄介なキーボードが強粘着型のキーボードです。

dynabook RX1 RX2 RX3 R730 R731 R732 R734 R73(一部の機種)UZ63 U63 などです。

軽量化なのか?こんな感じでべったりひっついています。

dynabook RXシリーズから始まったこの粘着式キーボードはセルフリペアに手ごわいです。

キーボードを外すシーンを動画に取りましたので、参考にご覧ください。

キーボードのはずし方

dynabook RX3 R730 R731 R732 シリーズのキーボードの外し方の動画です。

参考にしてください。

dynabook R734 R73/38シリーズ、R73/37シリーズのキーボードの外し方動画です。

コネクターの外し方

裏カバーを開けるとマザーボードが見ます。

キーボードのフラットケーブルは下記のエリアです。

フラットケーブルのロックを解除して、ケーブルを抜き出しておいてください。

粘着剥がし

面倒な作業はここからです。

この手の分解には「分解ヘラ」が必ず必要です。

分解ヘラ販売
https://shop.dynalabo.com/?pid=126396740

少し剥がせたら、これも少しずつ剥がします(根気勝負)

これが見つかれば、これを持って剥がすと綺麗に剥がせます。

これ!

ゆっくりと剥がします。

多少湾曲ありますが、治せます。

こんな感じでまっすぐ!新品(笑)

以上。

30分~1時間かけてください。

dynabook R734シリーズなどのキーボード交換は非常難しいです。

「これは俺には無理だ!」という方も諦めないください。

その他の修理方法

壊れた箇所をダイレクトにリペアする方法もあります。

そう、パンタグラフやキートップを交換する方法です。

下記はその交換方法を説明したページです。

参考にしてください。

東芝 dynabook R73 R734のキーボードの修理 パンタグラフ修理

スポンサーサイト

タイトルとURLをコピーしました